GAME大宝庫 > 裏技宝典 > スーパーファミコン
スーパードンキーコング3 謎のクレミス島
◇エリーバレルをスルー
場所は、クレマトア島の「暴走エリー」。
まず、スクイッターの足場のクモのスを画面の真ん中と上の2か所を張る。禁止サインの後ろに。
スクイッターを解除したらディクシーを操作して足場に乗り、
後は大きくジャンプしてスピンしながらゆっくり降りる。
これでエリーバレルは通過可能。でも・・・・?
変身しないと先に行けないので、全く役に立たないが。
◇ボーナス終了後でもポーズ可能に?
普通、ボーナスクリア中は、ポーズが出来ない(ポーズのサウンドが出ない)。
所が、一か所だけボーナスクリア中でもポーズのかけられる場所がある。
それは、雪山K3の「狙われたスクイッター」の2つめのボーナスステージ。
ここは、唯一コングが操作できない代わりに、火の玉を自在に撃ち込むボーナス面だ。
ボーナスコインを撃ち込むとボーナスクリアだが、ボーナスクリアのBGMが流れていてもポーズは出来る。
でも、これも全然イミなしの裏ワザだったりする。
◇吹雪を途中で止める
雪山K3の「レンギンの庭」。
スタート直後にいきなり吹雪になるが、画面全体が吹雪になる前に
コングをチェンジすると、下半分は降らなくなる。
やむと一瞬全体が吹雪状態で見られる。
これも殆ど無意味な裏技だけどね。
◇ライフバルーンを取って・・・・
バルーンを取ったら、何度もコングをセレクトボタンでチェンジする。
何度もチェンジしていると、バルーンがライフカウンターの位置まで行く前に
先にライフカウンターを消す事ができる。
その後、バルーンは右上(ライフカウンターがあった位置)で消える。
1UPの音はしないが、次にライフアップした時にやっと1UPの音が出る。
何ら意味無しの裏ワザである。
◇見つけにくいライフバルーンのありか
上級者でも判りにくい(?)ライフバルーンの場所を公開。
オランガタンガ湖「シャッターを駆け抜けろ」
Gパネルを過ぎると、長ーーい縦の通路があるが、ここには2つの緑(2UP)バルーンがある。
2つめのバルーンはポニーテールスピンでゆっくり降りていけば見つかる(最初から現れている)。
じゃあ、1つめはどこか?
縦通路のスタート点の右上に隠されている。思い切ってジャンプすれば取れると思う。
クレムウッドの森「おりこうエリー」
コインの下に何か埋められたようなものがある。これが、青(3UP)バルーンである。
エリーに変身してもしていなくても取るのはムズい。
変身中ならば、TNTバレルがコインに当たらないようにして爆発させる。1かいしか出来ない。
変身せず、コングのままでもできる。
だが、ワープタルに入る→ニブラをかわしつつ、水切りジャンプをしながら中間点まで戻るのが面倒だ。
後はコインを鉄のタルでぶっ飛ばしたらチームアップでドーンとあける。これで3UPをゲット!
メカノス工場の島「タルタルパニック」
Gパネルがあるタル大砲(自動)に入らず、そのままロープにつかまったまま右へ。
カベの手前に、見えない青(3UP)バルーン。
このとき、バズーカのTNTバレルには注意。
コットントップの入り江「滝登り 再び」
中間点から始める。
一度トラッカーバレルで上に進み、ディクシーを操作して
ポニーテールスピンでゆっくりと左端へ降りる。
すると、青(3UP)バルーンがある(最初から現れている)。
カミソリ渓谷「ロープで大騒ぎ」
1つめの赤(1UP)バルーンは、中間点を過ぎて、横に何本も並ぶ
ロープの所。ただし、見えないし、2体のバズに注意。
下から4本目と5本目の間の右端あたりに1UP。
2つめの赤(1UP)バルーンは、パリーのいる場所から4匹目のバズの手前に隠しタル大砲あり。
タル大砲をつたっていけば1UPはある。
◇チームアップでボーナスバレルへ
場所は、クレムウッドの森の「タルのシールド」。
ゴール地点の真上に2つめのボーナスタルがあるが、通常は左に進んでTNTタルで
カベを壊し、ポニーテールスピンで行くのが普通。
だが、実はゴール地点の木の外からチームアップで投げてボーナスに入れる。
コングが2匹いなければダメだが。
◇画面外からコインを撃破!
まず、コインの位置をよーーく憶えておく。
その後に、鉄のタルを持ったらブン投げ、タルが完全に消えないぐらい程度で
画面から消したらすぐ追いかける。
鉄のタルが跳ね返って、コインの背後に当たった訳でもないのに
いつの間にか正面(?)からコインを倒す事が出来る(時もある)。
倒せなくても、たまーにコインをスルーしてから背後に当たって倒すテもある。
やりやすいのは、オランガタンガ湖のコースぐらいかな?
◇タルを水面上で止めてしまうと・・・・?
ここでいうコースは3つ。全て水中面のゴール地点の場所だ。
コットントップの入り江の「バッザーの湖」「腹ペコ ニブラ」と
カミソリ渓谷の「暗闇 水中迷路」。
水中面にDKコインを持ったコインはいないので、当然ゴール地点のそばに隠れている。
んで、コインをやっつけるには鉄のタルが必要だが、「タルが水面上で止まるバグ」の
裏技のように、チームアップした後にポイッと投げてほったらかし、鉄のタルを持つ。
鉄タルを持ったまま水の中に飛び込むと、案の定鉄タルは水面上で止まる。
もし、コインを残したままにすると・・・・!!?
こうなるともう鉄のタルは復活できないし、コインも倒せない。
もし、未攻略コースで、まだコインを倒していないならばやり直す必要がある。
どうしてか? 画面が切り替わる場所がないためだ。おとなしくゴールしてもう一度再プレイだ。
◇コード 「TUFST」 の詳細
「裏ワザ」とは言えないかも・・・・。
この「TUFST」のコード入力をすると、コース開始時に
コングが2匹でスタート出来るのはわかるはず。
ただし! 中間タルが「バナナ10本」に変化、
DKタルは、コングが持ち上げられるのは「普通のタル」、浮いているのは「何もない」に変化。
一応、全コースに対応だが、DKタルは4ヶ所だけ存在する。
3ヶ所は、チームアップが必要なため。
場所は「止まらない 止められない」「友達がいっぱい」「スイーピーの森」に1コずつ。
残り1ヶ所は「タルタルパニック」だが、スタート地点の一番真上にある。
画面では見えないが、タルをぶっぱなす「バズーカ」の敵を踏み台にしてジャンプすると、
ロープにつかまれる。左に行けばDKバレルがある。
この「タルタルパニック」のみ、無条件(?)でDKバレルが見られる。
制作者の消去ミスなのか?
◇タルが水面上で止まるバグ
コングが二匹いる状態で、チームアップ後にポイッと投げた後、そのままほったらかす。
次に、タルを持ち上げてそのまま水の中に飛び込むと・・・・? 何とタルが水面上で止まってしまうのだ!
持ち上げられる敵(緑色のタル「ノッカ」や空を飛ぶ虫「ニックナック」)でも可能。
ただ、何回も繰リ返すと、そのうち敵の色が変わったリするバグも起きる。
ゴールフラッグもバグあリ。決して、画面フリーズはない。
オランガタンガ湖の「流れに逆らえ」で調査したところ、タル、鉄のタル、ノッカの三種類で水面止め。
何度か繰リ返すとその内、ニックナックやココの色が変わるバグも起きる。
尚、一度水面上で止まったタルは消えない為、基本的に復活不可能。
特にスタート地点の何度も使える鉄のタルは要注意。別のタルをぶつければ壊れて消える。
それでも駄目ならボーナスステージへ行く、やられるのどちらかである。
これはほんの一例。水面とタルさえあれば、どこのコースでも水面止め技ができる。
◇シャッターを駆け抜け…れない?
ポンコツロケットでゴー!で、点火バレルを普通に取ります。
この後から一度も天井にぶつからず抜けると
BGMは洞窟(さいきょうのふたごとかのステージの)だが
ステージはシャッターをかけぬけろ!のような所にいく
ただし、そこにはシャッターは無く、ロープにつかまれない。
やってしまったらリセットをするしかない
◇ショートカット
こわがりエリー
最初のエレベーターに乗り、エレベーターが止まったらディクシーを真上に投げる。
ながれにさからえ
最初のクイの上に乗り、左上にディクシーを投げる。
◇ライフ99
エリア1の「湖のほとり」のコースで、2番めのボーナスバレルがある場所まで進む。
右側にある見えないライフバルーンを取って2UPする。
ボーナスステージへ入り、コースに戻って再度バルーンを取る。
これを繰り返すと、残りライフ数を99まで増やすことができる。
もっと効率よく増やしたい場合は、
スタート地点、コンティニューバレルの左側、ゴール直前のライフバルーンを取ってから、
ボーナスステージに入るとよい。
◇隠しバレル
シャッターをかけぬけろ
スタート地点から右に進んでエレベーターに乗る。
エレベーターが止まってから、チームアップしてディクシーを真上に投げる。
おりこうエリー
「K」のパネルの右側へ行き、ジャンプしながら真上にディクシーを投げる。
ジャンピング スパイダー
スタート地点の右側にある木の中に入る。
木の中の左端でチームアップして、ディクシーを真上に投げる。
スクイール ホイール
最初のシャッターの右側で、ディクシーを真上に投げる。
スリップ スリップ
最初の小屋の上で左端に立ち、ディクシーを左上に投げる。
タルのシールド
木の中に穴が開いているところで、穴に落ちる。
穴の中央の隠しバレルを避けて左側に行く。
リバーサイドレース
最初の池の左側でチームアップする。
ジャンプしてディクシーを左上に投げる。
ディンキーの硬直中にハチの大群に襲われミスになるが、
気にせずディクシーのポニーテールスピンで左に移動する。
湖のほとり
スタート地点から右に進み、最初の段の左端に立つ。
チームアップしてディクシーを左上に投げる。
◇クレムコインいきなり全部ゲット
ニューゲームのファイルで
L、R、R、L、R、R、L、R、L、Rと入力して、チートモードにする。
そこに「WATER」と入力してゲームをスタートする。
ファンキーのボード小屋の左側にある湖に入る。
そこの一番左にある滝に近づいてBボタン。
すると、いきなりバナナバードを助けるときの洞窟の中の画面になる。
そこでクリアすると、バナナバードではなく85枚のクレムコインを手に入れられる。
◇らっきー?
2−4のステージではじめの木の段を2段あがり来た道を勢いよく転がるとできる
◇バナナバードの取り方
ワールド4の「空中のほら穴(ほら穴名)」にいるバナナバードの取り方を説明いたします。
取り方がわからない人がいるかもしれません。このバナナバードを取るにはアイテムが必要です。
まず、ワールド5の「ゆきやまK3」にいる「ブリザードの小屋」へ行き、
ブリザードからプレゼントをあずかる。
そして、ワールド3の「ブルー」のところへ行く。
プレゼントを渡したら、ボーリング球がもらえる。
そして、ワールド4へ行き、「バズーカー将軍」のところへ行く。
そしてたら、ドカンと撃ってもらって、「空中のほら穴」へ到着!
◇バナナクイーンの居場所
DKコインを全部集めて、ファンキーのところへ行くと、ヘリコプターがもらえる。
そして、空へ飛び、左上に行くと雲でおおってある。
そこへ入ると、バナナクイーンがいて、バナナバードを手渡す。そこから先は、秘密。
◇島が!?
「ホバークラフト」か「ターボスキー」でワースド3とワールド4のとなりにある、
4つの岩をクルクルと、時計の反対周りにまわってみる。
すると、「クレマトア島」というBコインを払わなければ先へいけないワールド8が現れる。
◇赤くなる!!!
「クレマトア島」での最後のボス、「バロンクルール」を倒すと、
島が赤くなり、そこの島にあるもの全てが赤くなる。
1つのステージに入っても、緑のものが赤くなっている。
◇コード一覧
ファイル選択画面で三つあるファイルのうちのどれかを選んでL、R、R、L、R、R、L、R、L、Rと入力する。
するとコードを入力できるようになるので以下のコードを入力してからゲームを始める。(どれでもいい)
LIVES…プレイヤー数が50でスタート
MUSIC…BGMを聞くことができる
ERASE…ランキングのデータが消える
MERRY…ボーナスステージが変化
ASAVE…1P、2Pチームでコースクリアー後にオートセーブ
COLOR…データのないファイルのみキャラの色が変わる
TUFST…データのないファイルのみコングが2匹になる
HARDR…データのないファイルのみDKバレルの数が減る
ちなみにこれは複数のコードも入力可能
ゲーム終了後も特定のコード以外は効果が持続する