◇薬草をガッポリ獲得 大和丸が「がき」に負けたあと、旅に出るまでゲームを進める。 飯田町で大和丸の家の北のほうにいる喜助と話して、薬草をもらう。 「一度町を出て、すぐに町に入る。喜助と話して、また薬草をもらう。」 カッコ内の動作を繰り返すと、薬草を何個も入手することができる。 ◇人間の姿のONI 船で海上を移動できるようになったら、ステータス画面でパーティ全員をONIに転身させておく。 この状態で海上を移動し、水中戦に入る。 すると、パーティ全員の姿は人間で、攻撃力やすばやさが転身後のものになる。 ◇「かみがみのまもり」入手 嘆きの谷などで宝箱から「ぱいなっぷる」を手に入れる。 スクワントを仲間にしたら一度日本に戻り、横浜の北側から出国を試みる。 竜馬に助けられるイベントが発生したら、新大陸にあるトレントの森に行き、 森の中央の木に話しかける。 すると、「ぱいなっぷる」と引き換えに「かみがみのまもり」が手に入る。 装備していると、毒やマヒなどの状態異常をすべて防ぐことができる。 日本に戻る前に「ぱいなっぷる」をトレントの森に持っていった場合は、 このお守りの代わりに「おにぎり」と交換することになる。 ◇詳細ステータスを表示 ゲームをクリアする。 エンディングの最後で「完」という文字が消えて画面が真っ黒になったら、スタートを押す。 すると、大和丸の最終ステータスや戦闘回数、逃走回数などが表示される。 さらに、LかRを押すとほかのキャラの表示を見ることができる。 ◇回復する業 業が「ふりょう」以下に下がったら、本州の北端にある寺に行く。 何もないはずの境内に、さい銭箱が出現したら金200を払う。 すると、「ふつうのひと」に戻してもらえる。 ◇データを自由に確認 設定画面で「操作方法」を「弐」、「操作簡略」を「簡略」に設定する。 戦闘に入り、自キャラの行動を決めるときに、十字ボタンの左を押しながらセレクトを押す。 すると、戦闘回数や気絶した回数など、選んだキャラの様々な記録を見ることができる。 ◇テストモードで操作 自キャラの誰かに神降ろしの術を覚えさせる。 戦闘に入って自キャラの行動を選ぶ画面にする。 神降ろしの術の項目にカーソルを合わせて、なにも入力せずにしばらく待つ。 自キャラが2回ポーズを変えたときにスタートを押す。 すると、選んでいた術の神様が表示され、自由に動かせるようになる。 操作方法は Bで拡大、Yで縮小、Lで左回転、Rで右回転、十字ボタンで押した方向に移動。 スタートを押せば元の画面に戻る。 ◇つくもがみ戦で所持金アップ NPCの登録画面で「そら」と「ちゅうた」だけを登録し、ほかのNPCをストックする。 本州北端の寺に行き、宝箱を調べて「つくもがみ」と戦闘に入る。 戦闘時に神降ろしの七福神を使う。 すると、毎ターン「そら」と「ちゅうた」が敵から金2000ずつ盗み続ける。 ほうっておけば、防御しているだけでお金を稼ぐことができる。 ◇いきなり極悪人 宝珠山の倉の中などにある、中身を取ると業が下がる宝箱のところに行く。 宝箱の中身を取ったあと、もう一度宝箱に向いてAを押す。 何も取っていないのに業が下がったら、そのままのAを何度も押す。 すると、すぐに「ごくあくにん」になる。