GAME大宝庫 > 裏技宝典 > プレイステーション

クロノクロス

◇能力値を限界近くまで上げる
 このゲームは成長の仕様上、大抵は各キャラに設定された限界までは能力値が上昇しないようになっています。
 セルジュだけは限界近くまで上昇しますが、それでも全能力が限界まで上がることはまずありません。
 この裏技は、こんなセルジュだけの特権(?)を全キャラに適用させてみようというものです。

 用意するデータは、
 @強化したいデータ(全キャラを仲間にしたことがある)
 A↑で強くてコンティニュー可能で、クロノクロスを所持し、星の塔突入直前までストーリーを進めたデータ
 この2つだけ。下のデータの状態で何度もラスボスを倒す必要があるため、
 ラスボス戦のメイン火力になるはずのギャダランの装備をあらかじめ整えておいたり、
 ラスボス戦で使う予定のキャラにフリクションやフィルブラックを多く配置しておくなどすると、
 ラスボスを倒しに行く度に装備やエレメントを変更するという手間が省けます。

 レベルスター(以下☆)入手〜次の☆入手の間の雑魚戦で能力値が少し上昇するのをどうにかすることが、この裏技の本質です。
 肝心の方法ですが、
 T.@のデータをAのデータで強くてコンティニュー
 U.カオスフィールドへ行きクロノクロスを使う
 V.ボスを倒して☆入手
 W.雑魚戦を何度かこなして能力値微上昇
 X.「メンバーを替える→雑魚戦をこなす」を全メンバー分繰り返す(この雑魚戦は各1回で済む)
 Y.次のボスを倒し、W〜Xを繰り返す。ドルアイスまで倒したら星の塔から出てラスボスを倒す。
 Z.Tから繰り返し
 たったこれだけで全キャラの能力値が限界近くまで上がります。

 セルジュやグレンの腕力、アルフやリデルの魔力など、「このキャラのこの能力値だけはなんとしてでも限界まで上げたい!」という人は、
 もう少し手間をかける必要が出てきます。
 上記のV、W、Xで上がる能力値は、色々と検証してみた結果“何個目の☆をどのボス戦で獲得したか”によって
 固定されてる模様(もちろん初めからやったデータ毎に異なる)。
 そのため、☆入手+雑魚戦で目当ての能力値の伸びが悪いと感じた場合は、
 Aのデータで1つ先のボスを倒したデータを新しく作り、そのデータで強くてコンティニューすればいいです。
 「いずれかのボスだけ倒し、以降のボスは無視してラスボスを倒す→いずれかのボス直前のデータを強くてコンティニュー」というパターンを組み込めば、
 いつかは目当てのキャラの目当ての能力値が最高になると思います。
 こちらの方法は☆が少ない時からやっても無意味に近いので、☆95あたりからやり始めるといいです。

 投稿者はこの方法でグレンの全能力値を限界まで上げることに成功しました(アルティマニア参照の値)

◇「開発室」でやられる(意味なし)
 1 マルチエンディング「開発室」を見る(と言うのかな?)
 2 1階の左の通路の左側の部屋に入る
 3 奥にいるモンスターらしい製作者に話しかけて状態異常をもらう。(毒だけで良し)
 4 がんばってHPを1にする。
 5 1になったら2階の(たしか)左の通路の右側の部屋にモンスター(製作者)がいるので戦う。
 6 攻撃されて倒れる(HPが1なので)
 7ゲームオーバー

◇ツマル進化直後の謎
 ことグリッドに関しては謎の多いツマルですが、第3形態に進化した戦闘中にも2つの謎現象が発生します。
 1.Lv7固有エレメントの変化の謎。
   1週目で正常なグリッドにしてLv7の固有エレメントを獲得した後に
   強くてニューゲーム(ツマルを進化させていないデータで強くてコンティニューでも可)をすると、
   第1形態のLv7固有エレメントは「体当たり+4」になります。
   このことが影響しているからなのか、
   第3形態に進化した戦闘中のLv7の固有エレメントもなぜか+4になります
   (魔獣形態なら「地獄乱舞+4」)。
   威力は「体当たり+4」と同じく、修正無しのものとほぼ同じ。
 2.スタミナ回復量の変化の謎。進化した時(第2形態に進化した時も起こる)のツマルのスタミナ回復量が
   1.1以上の場合、小数第一位の値のみ倍になります
  (スタミナ回復量が1.2ならば進化した戦闘中のみ1.4になるということ。最高は1.6→2.2。)。
 もしかするとまだまだ謎があるかもしれません。

◇ツマルのグリッドが更に増加
 1週目で下の方の裏技(ツマルを終盤に進化させて、ノーセーブでレベルスターを獲得していくやつ)を行い、
 正常な第3形態のグリッドにします。
 強くてニューゲームをしてツマルを仲間にするところまで物語を進め、
 1週目とは違う第3形態にし、その後にノーセーブでレベルスターを獲得すると、
 なぜか更にグリッドが増えてしまいます。
 どのように増えるかというと、
 1週目で選択した第3形態のグリッドには無い部分が加えられます。
 1週目で神獣形態にし、2週目で魔獣形態にしたとすると、
 神獣形態のグリッド(Lv1〜6が6つ、Lv7〜8が4つ、全て中央寄り)に
 Lv1と2に2つずつ加えられます(Lv1と2は8つになる)。
 神獣形態+魔獣形態が最多のグリッドとなります。
 文字では少々説明しにくいので、実際にやってみるとよくわかるかと。
 実はこれを応用すると、
 1週目で進化のタイミングをミスってグリッドが初期状態のまま
 (第1形態のまま限界まで増えたグリッド、という意味です)になっても、
 レベルスターを99にするまでに
 「第3形態にしてノーセーブでレベルスターを獲得→時のたまごを使って時を喰らうものを倒す
  →強くてニューゲームをしてツマルを仲間に
  →前の週とは違う第3形態に進化させてノーセーブでレベルスターを獲得」という手順を踏むと、
 労せずしてツマルのグリッドを増やすことができます。
 注)データがちゃんと残っていれば「強くてコンティニュー」でも可。
   その場合、ツマルが進化していないことが最低条件
  (第2形態にしている状態だと、結局は強くてニューゲームをするハメになります)。

◇聖獣形態と魔獣形態の違い?
 ツマルの聖獣形態と魔獣形態の違いはグリッドの増え方と能力値
 (と先天属性。進化のシステム上絶対に異なる属性になる)で、
 レベル7の固有エレメントの性能は同じです。
 レベルスターが99になった後ではどちらの形態にしても違いがありません。
 そのため、レベルスターが99以降で強くてニューゲームをするなら手間の掛かる魔獣形態よりも、
 進化させやすい聖獣形態の方がオススメ。

◇先天属性を無視して属性限定エレメントを配置
 ツマルのみ可能です。ツマルが進化前に配置していたエレメントは進化後もそのままになっています。
 例えば第一形態の時にウルトラノヴァを配置しており、
 赤属性の悪魔形態に進化したとすると、
 先天属性は赤なのに白属性限定であるウルトラノヴァを配置していた分だけは使え、
 ボルケーノ等も配置可能です。
 これを利用すれば最大で3色(その内1色は白で固定)の属性限定エレメントを配置できることになります。
 天使形態(緑属性)→神獣形態(青属性)と進化させて、
 ウルトラノヴァ、トルネード、アイスバーグを配置して、
 敵パーティの属性によって攻撃エレメント使い分けるといったことも可能。
 注1)先天属性違う属性限定エレメントを外すと二度と配置できません。
 注2)操作キャラがセルジュからヤマネコになる前にこの裏技をすると、
    再び仲間にした時には全て外れてしまっているため、
    セルジュの時に仲間にしたのなら進化させず、
    ヤマネコの時に再び仲間にした時に進化させるようにします
    (下の方にある裏技にもあるように、実際に進化させるのは星の塔突入後になるでしょう)。

◇輝く素材稼ぎ
 まずは、攻撃系の召喚エレメントを入手しましょう。
 Lv8±0のものよりも7±1の方がやりやすいです(白属性以外)。
 召喚エレメントを使うキャラに召喚エレメントと
 それと同じ属性のフィル系エレメント(消費系でなく、Lv1のグリッドに配置できるエレメントなら何でも良い)、
 ほかの2人にも召喚エレメントと同属性のフィル系エレメントを配置する。
 召喚エレメントを使うキャラには(あれば)「夢見るこしまき」、
 それ以外の2人には「夢見るはちまき」を装備。
 戦闘に突入。
 召喚エレメントを使うキャラ、それ以外の2人の順番でフィル系エレメントを使い、
 フィールドエフェクトが召喚エレメントと同じ属性一色になっていたら召喚エレメント使う。
 白属性のみ、召喚エレメントを使うキャラが1回だけ小攻撃を当ててから召喚エレメントを使います。
 途中で敵のエレメントが入った場合(ほとんど入りません)は逃走後、同じことを。
 黄・赤・緑・青属性はアース系のエレメントがあるので楽ですが、
 黒・白属性は無いのでこういう方法で稼ぐと良いかと。
 ANOTHER溺れ谷のカウドのシンボル(ニワトリス+カウド2匹。絶対3匹で出てくる)で稼ぐのがオススメ。
 夢見るこしまきがない(=ある程度敵にダメージをあたえてパワーレベルを上げる必要がある)場合は、
 稼ぎたい輝く素材と同じ属性のエレメントしか使ってこない敵を探しましょう。
 1週目は必要最低限の個数だけ入手し、
 2週目以降で夢見るこしまきを入手してから稼ぐと効率が良いです。

◇蛇骨団旗が、何度でも
 @操作キャラクターがヤマネコ→セルジュにかわった後、
  パーティに蛇骨大佐がいる状態 で、Homeのテルミナの酒場に行く。
 ALV7の固有エレメントをとる。
 Bとった後、部屋を出て、再度部屋に入る。
  そしたら、壁に蛇骨団旗はかかってないものの、蛇骨団旗をとることが出来る。
 C A〜Bを繰り返せば、蛇骨団旗、龍騎士の誓いを何度でもとることができる。

◇ジンジルクスに楽勝+α
 ゲームを3週以上して、土龍から盗める「イエロープレート」を3つ揃え、
 戦闘するメンバーに装備させる。
 ジンジルクスの攻撃方法は、
 通常攻撃、アースクエイク、サンダーバレーの三種類のみなので、
 回復エレメントを使う必要が全く無くなる。
 二種類のエレメントをトラップでしこたま奪えます。
 常に【フィールドエフェクトが黄一色+メンバー全員がねんざ】状態なので、
 緑属性+HPと耐久力が低いキャラ(ラズリー、改良種フィオなど)が、
 通常攻撃を受けると戦闘不能になる場合があります。
 そういうキャラはメンバーから除外してください。
 ジンジルクスは「アースクエイク」→「サンダーバレー」
 →通常攻撃1〜3回→「アースクエイク&サンダーバレー」
 →通常攻撃(?)の順で攻撃してくるので、
 トラップエレメントをうまく使い分けてください。
 ただし、たまにわざとエレメントを使わせないと残りHPが追いつかないので、
 そこんとこは注意です(レベルスター99なら、途中のエレメント2連続使用で事足りる)。
 もちろん、HP回復量を増やすためにも「マナフィーブル」は使わないように。
 デナドロ系の武器やグランドリームを装備しておけば「特効」の効果がありますが、
 トラップエレメントを使いまくるのであれば敢えて装備しない。

◇強力な連携攻撃
 セルジュ(ヤマネコ)の「グランドリーム」の特効効果を最大限に利用する攻撃です。
 まずセルジュ以外のキャラ(A・B)のパワーレベルを上げる。
 敵が攻撃してきたらその直後から行動開始。
 キャラAがセルジュに「イーグルアイ」→キャラBがセルジュに敵の反対属性の「フィル」系エレメント
 →キャラBがセルジュに「ハイマッスル」→キャラBがセルジュに「インフィニティ」→セルジュが強攻撃連打。
 何らかのタイプに属する敵ならばほぼ確実に倒せます。
 たとえ残りHPが少なくなって回復系エレメントを使う
 (逆属性のフィル系エレメントを使用しているためセルジュの攻撃力が低下する)
 敵だろうが一撃です。さすがにHPが極端に高い敵(時を喰らうもの・進化前、ジンジルクス)は無理ですが、
 多大なダメージを与えられます。
 何のタイプにも属していない敵にはプリズムスワロー装備で。
 理想のメンバーはセルジュ、キッド(盗み所持+低Lvのグリッド多)、
 マルチェラ(グリッド多+先天属性青)です。
 敵の属性によってキャラAのエレメントの使用順を変えます。
 青・緑属性なら「イーグルアイ」を、
 赤・黄属性なら「ハイマッスル」を先に使用します。
 白・黒属性は影響ありませんが「イーグルアイ」を先に使用するのをオススメします。

◇全員を仲間にする
 全員を一度は仲間にしたことがある状態で(最低3週は必要)
 沼から星色のお守り袋を使ってスプリガンのいた所へ行き、
 スプリガンの家でクロノクロスをつかうと、40人全員が仲間になる

◇Z斬り
 セルジュ、スプリガン、キッドのメンバーで、
 スプリガンをソイソーに変身させると三人の連携技、Z斬りが使える

◇もうひとつの合体技!!!
 ここに明かされてない合体技が、もう1つあったのだ!
 それは、龍の子と、リーアの合体技だ!
 技名 ドラゴンライド
 説明 2人でドラゴンライドをやってみる。
 属性 黄
 結構威力があり、便利です!

◇ダリオを簡単にたおす方法
 パーティーはセルジュ(ヤマネコ)+オーチャ+リデルです。
 まず3人に出来るだけ多く赤のエレメントを装備させます。
 そしてバトル。セルジュ(ヤ)攻撃、オーチャをとばしてリデルで攻撃。(ここがポイント)
 次にセルジュ(ヤ)で赤エレメント、オーチャ攻撃、リデルで赤エレメントの順で行動します。
 次にセルジュ攻撃、オーチャで赤エレメント、リデル攻撃の順で行動します。
 上の2つをを何回も続けていくとダリオはほとんどスリップしか使ってこなくなります。
 スリップは回避率を下げるだけなので攻撃と赤のエレメントを地道に繰り返していけばたおせます。

◇あの三魔騎士が帰ってきた!〜次元の狭間へ〜
 注;2周目じゃないと戦えません。
 次元の狭間へ行くと一周目では入れなかった所に入れます。
 中には戦いの神がいて戦いの神が3回回れと言うので時計周りに回ります。
 すると三魔騎士と戦えます。結構強い。

◇ダリオを楽に倒せる
 メンバーにファルガをいれておきます。
 そして、黒龍からブラックプレートを何度逃げても良いから盗みます。
 あとは、メンバーの誰かに装備させて、通常攻撃でその装備者のHPが減ってきたら、
 ダリオに白属性のエレメンタルで攻撃すると、必ず避雷針を攻撃者にやってきます。
 あとはそれをブラックプレートが吸収してくれます。
 よって、その装備者だけは回復がいらなくなります。
 残りの2人はあきらめるのも得策かもしれません。
 注 装備者が通常攻撃に耐えられなければこの技はあまり効果がありません。
   セルジュになった時にセルジュに装備させると良いです
   黒属性エレメント以外の攻撃エレメントを反撃のとき意外で使ってくるのでご注意を

◇隠しエンディング一覧
 一度クロノクロスをクリアし、「強くてニューゲーム」をすると、
 オパーサの浜からラスボスへいつでも行けるようになる(時の卵必須)。
 どの時点でラスボスを倒したかによってエンディングが変化する。
 また、一番最後のエンディング以外は、
 ラスボスのHPをゼロにで(エレメント順関係無し)倒しても構わない。
 エンディング壱 [クロノクロス開発室]
 強くてニューゲーム直後、レナにすら話しかけずにオパーサの浜でラスボスを倒す。
 セルジュ一人で戦うことになるため、かなり強くする必要がある。
 当然エレメントを揃えるヒマもないので、通常攻撃などで倒すほかは無い。
 エンディング弐 [アカシア国]
 アナザーワールドへ行き、邪骨館襲撃前に倒す。
 エンディング三 [ピエール古竜の砦へ・・&エレメントショップバイト]
 邪骨館襲撃後、古龍の砦へ行く前に倒す。
 また、キッドがダウンしたときに彼女を助けた場合はママチャ、コルチャが登場し、
 助けなかった場合はイシトが登場する。
 エンディング四 [スラッシュ登場]
 邪骨館襲撃後、古龍の砦へ行く前に倒す。
 ただし、スラッシュ、ラズリーを仲間にしてかつキッドを救っている事が条件。
 キッドが回復したら倒しに行くと良い。
 エンディング五 [マブーレの支配者]
 ツクヨミが仲間になっている時に倒しに行く。
 具体的にはカオスフィールド脱出後、ラディウスを仲間にしたあたり。
 エンディング六 [キッド対ヤマネコセルジュ]
 リデルを救出した直後に倒しに行く。
 エンディング中の選択肢はどちらを選んでも同じ。
 エンディング七 [運命の神]
 ツクヨミが抜けた後倒しにいく。
 エンディング八 [邪骨幼稚園館]
 「神の庭へ 閉ざされた時を越えて」後、ダリオのイベントをクリアしてから倒しに。
 エンディング九 [「人間」がいなくなった日に]
 クロノポリスを攻略してすぐに倒しに行く。
 エンディング什 [バッドエンド]
 エレメントを考えずにラスボスのHPをゼロにする。
 エンディング什一 [グッドエンド]
 特定の順番(緑・黄・赤・青・黒・白)の順にエレメントを使う。
 何か使うと(使われると)バトル画面上部に色がともっていくので分かると思う。
 簡単なそろえ方は全色のエレメントを全員のレベル1のスロットにセットしておいて、
 ガードして飛ばしあい、疲労が無くなった時点で順々に使っていけばいい。
 また、ラスボスは色を揃えさせまいと全く逆のエレメントを順に使うので注意。

◇ツマルのグリッド数が増えない
 ツマルを仲間にしたあと、次のレベルスターを獲得する前に
 ツマルを最終形態(魔獣、聖獣、神獣)まで進化させ、その後セーブ&ロードすると
 レベルスターをとっても初期形態のものにしか成長しなくなってしまうんです。
 第2形態(悪魔、天使)のままなら問題ないです。  解決方法は残念ながらありません。
 【回避方法】
 最終形態への進化は終盤まで待ったほうがいいです。
 タイミングとしては、魔獣形態なら43個目、聖獣&神獣なら46個目のレベルスターを獲得する直前に進化させて、
 セーブせずにそのまま48個目のレベルスターを獲得します。
 早めに進化させてもいいんですが、その場合はノーセーブで成長させ続けないと途中で不具合になります。
 流石にこれは辛いですね。

◇変わったエンディング
 強くてニューゲームをだしてクロノポリスを攻略せずにラスボスをたおすと変わったエンディングがみれる。

◇ラディウスが二人
 ヤマネコになってからHOME蛇骨館で、
 イシトが仲間になるときにラディウスがパーティに居ない(パーティの左にラディウスが居る)状態で、
 イシトを仲間にした直後のパーティ編成でラディウスをパーティに入れる。
 すると、その後で画面が上にいくときラディウスが二人(左に居たのとパーティの)になる。

◇金稼ぎ
 時空要塞クロノ・ポリスにいる敵を、デナドログラブを装備した改良種フィオの「ばんばん」で倒しまくる。
 「夢見る」系のアクセサリーと「えちごやのさいふ」を装備しておくと効率がいい。

◇名前が決定できない
 キャラの名前を決めるときに、「クロノ」と入力して決定しようとしても、決定できない。
 最初に空白を入れて「 クロノ」と入力すれば決定できる。

◇ダリオを簡単に倒す
 ホームワールドの離れ小島にいるダリオに緑属性のエレメントを使うと、『ノークロース』しか使ってこない。
 この方法で戦うと、六龍の加護を受ける前に簡単にグランドリームを手に入れられる。(ダリオを簡単に倒せる)

◇ラディウスを倒すと・・・
 2周目以降なら、アルニ村でラディウスを倒すことができる。
 そのまま攻撃を耐え続けると免許皆伝になるが、倒すとしばらく操作不能になって戦闘が終了する。

◇アイテム増やす
 まず、欲しいアイテムを取る前のデータA、取った後のデータBを用意。
 次に、Bでラスボスを倒し、強くてコンティニューでAをロードする。
 これを繰り返す。これは、2周目以降限定。
 「太陽のメガネ」などの貴重なアイテムを増やすときに有効。

◇召喚エレメントのありか
 落=落とすモンスター H=HOME A=ANOTHER
 青属性
  Gフロッグ 落 アカシア龍兵(古龍の砦)トラップ エフト、エイエイ(A海月海)
  テラホエール 落 水龍
 赤属性
  マリード トラップ ドギィ(AH死炎山)ドルマグマ(A星の塔ボス)
  サラマンダ 落 炎龍
 緑属性
  ソニア トラップ バルブゥ(H影切りの森)ロングレッグ(H世界のへそ)
  ジニー 落 緑龍
 黄属性
  ゴーレム トラップ シュガール(A亡者の島)ソルトン(A影切りの森A亡者の島)
  センティ(Aヒドラの沼)ビギニング(AH世界のへそ)
  雷蛇 落 土龍
 白属性
  ユニコーン トラップ ニワトリス(H溺れ谷H影切りの森)リプリ(Aクロノポリス)
  セインツ 落 天龍
 黒属性
  訪問者 トラップ スカイフレーム(AH亡者の島)ジアース(H死海)カゲネコ(A溺れ谷)
  ジ、エンド 落 黒龍

◇ゼルベスのカジノの必勝法
 1、ルーレットが回っている時に、スタートボタンを押してポーズをかける。
 2、針先が南〜南南西の間(つまり左と下の間)の時になるまで、ポーズをかける。
 3、針先が南〜南南西になったら、○ボタンを押したままにしてポーズを解除する。
 4、この方法ならば、北しか出ない。
 この方法でランク4も3も2も1も好きな景品をゲットすることができる。

◇連携技のほとんどを紹介
 ・ダークスパーク
  フルショット+ダークバースト(イシト+ギャラダン)
 ・エックス斬り
  ダッシュ斬り+ハードヒット(セルジュ+グレン)
 ・ドラゴンブロウ
  ドラゴンライド+アッパーボム(カーシュ+ゾア)
 ・カブファイナル
  ばたんばたん+カブマジック(改良型フィオ+カブ夫)
 ・Wスティール
  スティール+盗む(キッド+メル)
 ・真龍剣
  真空刃+真気波(蛇骨大佐+ラディウス)
 ・フラミンゴ
  ショックノイズ+エアリアル(スラッシュ+ミキ)
 ・ソードストーム
  トゥソード+ソードボックス(アルフ+スネフ)